top of page

森歩き日記 Vol.12「A Small Green Recovery」

  • 執筆者の写真: 森林セラピスト Masumi Lily K.
    森林セラピスト Masumi Lily K.
  • 2021年3月4日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年6月28日



森林セラピーがお休みの間、

友人に借りた畑をひたすら開墾しています。


私が住む山北町では、

「耕作放棄」をしてしまったみかん畑や茶畑が目立ちます。

あっという間に荒地になり、

そこを野生動物に荒らされたりと、

まさにイタチごっこの状態。


実は、

この友人がある日突然亡くなってしまいました。

畑の一部を借りたばかりで、

なんのノウハウもなく、

友人が大根や玉ねぎを植えていた場所は、

ただ荒れていくばかり。

みかねて少しずつ草取りをしたりしていましたが、

1年が経ち、

ご遺族から正式に畑全部をお借りすることになりました。


友人は朝5時から畑を耕し仕事に行っていたそうですが、

私は早起きが苦手。

ゆっくりペースですが、

土の中にいる時間は、

まさに私にとってのセラピー時間です。


「A Small Green Recovery」


私は野菜よりも樹木の方が好き。

少しずつ、

木の芽も育てながら、

森林の再生に役立つ何かができたらなと。


今、一つの種が、

葉を茂らせる樹になるまで、

何年もの時間が必要です。

今できることをやってみる。

 
 
 

最新記事

すべて表示
必要なもの不要なもの June 29th 2025

私がガイドをしている西丹沢には 私たちに必要なものがたくさんある 森、水、土、太陽 当たり前にそこにあることに 人は慣れてしまっている 「地球にとって人は必要なのか」 それを論議したことがあった その場にいたほとんどの人が 地球環境にとって人は不要だと言った ある道標に...

 
 
 

Comments


bottom of page