top of page

父と子 December 19th 2021

  • 執筆者の写真: 森林セラピスト Masumi Lily K.
    森林セラピスト Masumi Lily K.
  • 2021年12月20日
  • 読了時間: 2分

という、初めての組み合わせ


お父さんにはゆっくり森林浴を楽しんでもらって

私は子供たちと冒険しながら遊ぼう


そんな気持ちで

できるだけ子供目線でいることを心がけています


だからあまり自然解説のようなことはせず

他の場所では味わえない

ワクワクする体験をさせてあげたい


でも

お父さんたち・・・ハラハラだったかな


小さな紳士たちは

森に入ると少しずつ無邪気な笑顔を見せ

次第に本来のわんぱくな顔を見せ始める


次はどうする?

挑戦してみる?

それともやめておく?

いろんなことを子供たちと相談しながら決めていく


親も知らない子供の成長を3時間で見せることができたら

ガイドさんは大満足です


初めは恐る恐る渡っていた木橋も

帰るときはスイスイ渡れる


帰り道

これまで参加した子供のほぼ100%が

ガイドさんよりも先頭に立って歩き始めます


頼もしい限り


そして

お父さん達は何時間もかけて

この何もない森の中に一緒に来てくれます


だから

少しでも思い出になる演出を考えつつ


あとは自然の成り行き任せ


一緒に遊んでくれた子供達も

あっという間に大きくなって

大人の顔がちらほら見え始める日が来るかと思うと

なんだかちょっと寂しい気もしますが


大人になって

改めてこの自然の美しさを思い出してくれたらなと


さて

今週は地元の高校生175人をショートコースでご案内予定


小学生とは違って

正直、心の中が読みにくい

175人のうち

誰の心にも

なんの印象に残らないかもと

珍しくネガティブなガイドさん


やっぱり小学生ぐらいが楽しくていいなーと

今日参加できなかったサポートガイドさんにぼやいてみました


「お子様と一緒に」


保護者であれば

お父さんでもお母さんでも

おばあちゃんでもおじいちゃんでも親戚でも

お友達の親でも構いません


ガイドさんの体力と集中力を考えると

子供達へ提供できるイベントには限りがありますが

また来年も続けていこうと感じさせてくれるいい時間でした


もちろん

大人もお待ちしています


特に疲れている大人の人

大歓迎です

自然の中で童心に返ってみるのもいいですよ

 
 
 

最新記事

すべて表示
必要なもの不要なもの June 29th 2025

私がガイドをしている西丹沢には 私たちに必要なものがたくさんある 森、水、土、太陽 当たり前にそこにあることに 人は慣れてしまっている 「地球にとって人は必要なのか」 それを論議したことがあった その場にいたほとんどの人が 地球環境にとって人は不要だと言った ある道標に...

 
 
 

Comments


bottom of page