自立 December 17th 2023
- 森林セラピスト Masumi Lily K.
- 2023年12月18日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年12月18日
思春期
成長期
悩める母たち
でも
かつて
私もあなたも子供で
その時の自分はどうだっただろうと
親の気持ちが伝わらない
どう接していいのかわからない
それは
「自立」の芽生えなのかな
ずっとそばにいてほしい
だけど
どの親も
子が自立し
成長していくことを望んでいるはず
だから
実は親自身の「思春期」だったりして
子供の成長に戸惑いながらも
なんとなく心が通わない時期は
人生の中のほんのわずかな時間だと思って
またいつものように
優しい気持ちで接してくれるようになる
子育てを経験した事がない私がいうのもなんだけど
寂しくても自立心を妨げてはいけない
私自身も
自立できるたくましさを身につけたおかげで
なんでもできる人になれたような気がする
私の自立は
アメリカに行ったこと
まともに英語も話せず
自己資金でアメリカに渡り
独学で看護師の資格試験の勉強をし
3回目にしてパス
だけど
なぜか今は日本に暮らし
日本語しか使ってない
あれだけ努力して得たものが
使わなければ
忘れていくだけのもの
もし
英語ではなくても
母国語以外の言語を話せたら
もっと視野が広がり
人生の選択肢も広がると思う
森林セラピーは五感のセラピー
聴くこと=聴覚
言葉を習得するのは幼少期からの方が
ダントツに身に付く
私が本格的に英語を勉強し始めたのは26歳
音感はすでに落ちてきていて
だから自分の英語発音には自信がない
たまたま読むのが得意だったから
アメリカでの看護師資格も取れたけど
実際現場で働いてみたら
全然聞き取れないし
喋れない
自立し
安定した生活を手に入れるためには
一つでも多くのチャンスがあった方がいい
私は山北町という人口9000人わずかな地域で暮らしているけど
教育はどんな地域にいても
格差がない方がいい
アメリカの大学は基本的に自分が働いて学費を稼いで払う
日本は親が払うのが当たり前みたいな気がして
そこが日本の教育のダメなところかな
私はバイトをかけもちして
朝5時まで働いてた時もあった
最初のアメリカ留学は自分で貯めた300万円
そこで得たものを無駄にしないように
またできるだけ英語を使いたいなーって
ちょっとずつ思い始めただけ
話が大きくずれちゃいましたが
子供のうちに色んな経験をしてもらう事は
お金をかけていい大学に行くことだけじゃなくて
たくさんの人に出会い
たくさんの経験をすること
それがよいと思う
#森林セラピー #森林浴 #神奈川
参加者さんからの感想
今日はありがとうございました。
帰りは息子以外は、爆睡でした。去年は、こうだったね!とかマイペースな息子の話や、ずーーっとはしゃいでいた次女の笑顔。時々、私の背中に甘えにくる長女にも、いつもうざい!と言われてしまう母としてはキュンとする時間でした。自然いっぱいの山北町だから、優しいロッヂの方にも包まれているのがわかるから、子どもたちがのびのびできるんだなーっと思います!今日も楽しませていただきました。
参加者さんからの感想
今日はありがとうございました。最近、思春期で心と体の成長でなかなかコミュニケーションが難しく・・・どうしたものだろうかと思っていました。ますみさんやスタッフの方、素敵な大人が息子の成長を見守ってくれているなんてありがたいな〜と思っております。またぜひ遊びに行きます!